Works Blog
定番のガラスブロックを。 玄関ドアに埋める場合もありますが 今回は壁で。 個人的には写真のようなクリアウエーブが一番好きですね。 &nb …
続きを読む »
壁、天井ともに漆喰塗りに入りました。 化粧梁は無添加住宅ではよく見受けられます。 通常の住宅ではクロス貼りが多いのですが 弊社は漆喰塗りがほとんどです …
工事も進んでまいりまして断熱材貼りです。 外断熱でおなじみの炭化コルクです。 傘釘で止めていくのですが、かなりの量が必要です。 &nbs …
JIOの検査です。筋違い、金物などを見ています。 写真ではわかりませんが検査員の方は必ずJIOの ジャンパーを着ていますね、規則なのでしょうか。 もち …
あけましておめでとうございます。 本年度も何卒、よろしくお願い申し上げます。 こちらも上棟終わりました。太陽パネルが取り付く エコ住宅となります。
無事、上棟が終わりました。 やはり一区切りした感じがあります。 これからも気を緩めずに頑張らねば・・・
ベースコンクリートが終わり立ち上がりを。 欠かせないのがアンカーボルトとホールダウン金物。 精度よく設置することが肝要ですね。 今回は基礎面積が大きい …
ユニットバスの場合は通常高さの基礎でいいのですが 在来浴室の場合はこうやって高基礎にするのが 昔からの手法ですね。 これは浴槽より下の部分に土台や柱を …