Works Blog
工事も進んでまいりまして断熱材貼りです。 外断熱でおなじみの炭化コルクです。 傘釘で止めていくのですが、かなりの量が必要です。 &nbs …
続きを読む »
庇を製作する場合は大体、ステンレスかガラスなんですが 今回はアルミ板でつくってみました。 黒のアルミ板を曲げ加工するだけなので難しくないですね。 同色 …
今回の土間は乱石で。 昔からありますがカラーは少し変わった感じです。 写真はイエローなんですが昔のイエローと違いますね。
改装工事も終わりに。 最後はガラス庇を取り付けました。 ガラスのサイズでどんな庇にもできますので 便利です。また暗くならないのもいいですね。
玄関まわりの錆石張りがようやく終了。 とにかく時間が掛かりました。 この石、とにかく厚くて重いです。 石を張るというよりも積み上げていく感じです。 & …
増築も進んできました。 床下断熱材に炭化コルク50mmを施しました。 次はケイカル板貼り~タイル貼りと続きます。
外装工事で今回は錆石を採用しました。 厚みがあるのでかなり重い石です。 石材ボンドでだんご貼りです。固まってからでないと動くので なかなか進まないです …
弊社は合板をできるだけ使わないようにしています。 よって床下地はケイ酸カルシウム板を。 かなり自然素材に近い床下地材かと思います。 色は白しかなくて工 …