Works Blog
たまにご要望があります。プロペラ付きの照明です。 もちろん時代に合わせてLEDになっています。 一昔前は照明が付いていないタイプが主流でした。 このプ …
続きを読む »
シンゴンでテーブルを製作。 ダイニングテーブルとリビングソファーのテーブルを。 今回はクリアー仕上げで。 世間では無垢材の家具は高いのですが こうやっ …
写真は無添加住宅のニュージーランド松で製作した 食器棚。上部はフロストガラスを使用しています。 こういうところ吊戸にしたほうが断然いいですね。 とにか …
最近はよく出てくる畳コーナー。 もちろん引出し収納もセットで。 今回は真ん中に堀こたつを設置しました。 夏には畳を敷いて使うこともできます。 横に見え …
最近は毎回といっていいほど和室コーナーが出てきます。 床に段差がありますので畳下の収納もセットになっています。 畳下の収納でないところ(板貼りのところ …
今回の食器棚は造作で。シンゴンのSF材でつくっています。 建具は引違いでガラスを入れる予定です。
手づくりキッチンではよく出てきます。 背面を利用します。 ただし・・・奥行きが取れないことがほとんどです。 雑貨など置くと映えますね。
これも最近多いです。ニトリさんの家具では 当たり前のように付いていますね・・・ 蒸気の出ない炊飯器ですと必要ないんですが。